皆さんこんにちは麻倉蒼衣です。
今日は数年ぶりに友達と偶然に再会しました。何となく連絡も途絶えてしまっていましたが、ふと懐かしく思って居た矢先だったのでまさに引き寄せた~と嬉しかったです。
その友達は大恋愛の末、結婚して幸せそうだったので旦那さんの様子を尋ねたところ、離婚したとの事。びっくりしましたし、何だか残念な気持ちもしました。しかし、彼女はとてもキラキラしていて寂しさも悲しみも感じさせる事はなく変わらず、いえ、ますます幸せそうに見えました。
そうか!離婚してよかったね。って気持ちになりました。
という事で、今日は、「離婚」についてのエピソードを少しご紹介します。
離婚も様々な形があるのはあたりまえ
離婚と一言で言っても、様々な背景や状況、心情がありますよね。
ある出来事があって裏切りや憎しみの渦の中、離婚を成立させた夫婦も居れば、お互いの幸せを追求した結果、離婚を選び新たな関係性をスタートさせる夫婦も居ます。
この様々な形を見ると当然ながら十人十色で同じ離婚の形は一つとしてありませんよね。
今回、皆さんにお伝えしたい事はこの様々な離婚の形の中でも憎しみや嫌悪感が少なく離婚後もmeetしたりcontactをとったりする関係の離婚についてです。
こんな形の離婚にはどんな意味が隠されているのでしょうか?
もちろん意味があります。
離婚した意味も、結婚した意味もあります。
あ、そうですね。離婚にも意味がありますが結婚にも意味があったんですよ。
離婚するようなご縁だったら結婚しなければ良かったという思いを持つ方も少なくありません。しかし、結婚した事に意味があるんです。例え離婚してもです。
そもそも結婚して二人で経験するミッションがあるとしたら結婚がスタートで学びが始まります。そして、そのミッションが完了したとしたならば、夫婦での学びは修了した事になります。一般的にはこの時点で離婚を選ぶ夫婦が多い印象です。
![](https://tenchinomizu.com/cms-wp/wp-content/uploads/2023/06/8c56b12b015b6feecd76ea1ff0c2aace_t.jpeg)
必要な学びを習得したら離婚するタイミング
つまり、結婚生活で何かを経験し必要な事を学び経験し終えたら、結婚生活を続ける意味がなくなり離婚するというケースがあります。この学びの内容は人それぞれです。浮気の苦しみだったり、暴力や貧困、親戚付き合いから親の介護の苦しみだったりと色々とあるでしょう。夫婦で一緒に乗り越えるというミッションがあったり、離婚する事で乗り越えられるというミッションもあります。本当にそれぞれです。
とにかく言える事はすべてに意味があって離婚するのです。
今回私がお伝えしたい事は、離婚の形やタイミングが人に理解されなかったとしてもそれは本人同士にしか分からないものなのだという事。
だから、離婚したのにまだ会って居るとか、まだ関係性を持って居る事が理解できなくてもそれにも意味があるという事です。
離婚したけどまだ大好きです。という方を何人も見てきました。納得です。
離婚したから新たな感情や関係性を築けるという方も居ます。
![](https://tenchinomizu.com/cms-wp/wp-content/uploads/2023/06/4902f564473fdc873c30168574eae4dc_t.jpeg)
離婚をスタートとして新たな幸せを
離婚をした事でより関係性が良好になったというケースも多くあります。
そして、それぞれ新たな幸せを手に取ったという形もあります。
まさに意味があった離婚ですよね。
離婚を簡単にとらえるわけではありませんが、離婚を重く考えず良い選択肢の一つとして前向きにとらえる事も必要だと感じます。
最後にもう一つ、この離婚という事じたいが、2人に与えられたミッションだという事もあるんですよ。
また気になる事がありましたら鑑定いつでもお待ちしております。
![](https://tenchinomizu.com/cms-wp/wp-content/uploads/2023/06/c7326dea4a89d4f4175867bea2ef23c4_t.jpeg)