断捨離や片付けが素晴らしい事は皆さんよくご存知だと思います。
スッキリしたお部屋、清潔感のある空間、整理整頓の行き届いたお家は、とても魅力的です。
でも、やっぱり生活している上で常にそれを保つことは難しいですよね~。
分かります!分かります!私もこうやって素敵にお伝えしておりますが…(^_^;)
今日は、物の捨て方で覚えておくとよいポイントを幾つかご紹介します。
間違った捨て方をしてしまうと、返って運気を下げてしまう事もあるのでぜひ、覚えておいてくださいね。
手帳、スケジュール帳の取り扱いは・・・
良くない年だったと思う手帳はきっぱり処分しましょう!
紙袋に入れて処分したり、封筒に入れて処分します。
いつまでもその年の運気が付きまとってしまうのです。
風水では、過去の出来事や過ぎ去ってしまった事にあまりこだわりませんが、いつまでも残しておく必要はありませんね。
充実した1年だったと感じる年の手帳は、静かで落ち着く気が流れている北側の引き出しに収納しておくとよいです。
落ち着いた気の流れで、その年の充実した気をたっぷり吸収できますよ。
人形やぬいぐるみなどの取り扱いは・・・
人形や、ぬいぐるみなど、生き物の形をした物は、人の気を吸っているので、処分に注意が必要です。
また、写真も同様に考えてください。人の代わりになる物です。
これらを捨てる際は、白い布や、半紙などに包んで他のゴミとは混ぜずに単独で捨てましょう!
気をつけて欲しいのが、自分で燃やして処分しないこと!
これは、火を加えることでその人との縁を無理矢理に切り離すことになり負荷がかかってしまい、良縁に無理が生じてしまうのです。
安全に処分するためにゴミに出す事がお勧めです。
もちろん、今までの感謝の気持ちでお別れするとよいですよ。
思い出の品は無理に捨てなくても大丈夫♡
思い出の品(おばちゃんの手作りの洋服とか、おじいちゃんの形見の時計などなど)
今は使って居ないけど、取っておきたいもの(ベビーグッズの洋服やおもちゃなどなど)
こんな今は、使って居なくても大切で特別な思い出の品とか、
今は使って居ないけど、新しいの命を迎える為に取っておきたいベビーグッズなど。
無理に捨てる必要はありませんよ。
風水では、なにもかも捨てなくてはいけないという訳ではありません。
本当に大切なものこそ、普段は見えないような所に大切に保管して置く事も大切な事です。
断捨離に敏感になりすぎないで、本当に必要な物と、処分しなければいけない物をしっかり見極めて片付けをしていきましょうね!
いかがでしたか?色々な思い出の品々…大切にしていきたいですね。
処分が全てではないこともしっかり憶えておきたいですね♡